fc2ブログ

ヘッドライトLED化完了

昨日の日曜日にヘッドライトをHID→LEDに替えたのでそのレビューをビックリマーク

前回の記事にある様に中華製のHIDが勝手にHiビームに切り替わってしまう現象が出たので、某オークションでGETしたLEDのバルブ替えたらどうなるのはてなマークと人柱も兼ねてチャレンジしました爆弾

まず、現在付いているHIDを丸ごと外します。
photo:01


バラストや色々な個体があるため、左のダミータンクに収納するのに苦労しましたが、今回でお別れですしょぼん

因みにHiに切り替わってしまう原因はHi Lo切り替え用のマグネットが振動で!?割れてましたが、恐らくそれが原因でしょうあせる

さて、LEDの部品は…
photo:02


すみません。写真を取り忘れていたのでこの画像です得意げ

このコントローラもバラストに比べてかなり小さいので、今までと比べると余裕ができそうですにひひ

LEDはかなり熱を発生する様でヒートシンクから小さい電動ファンで熱を外に逃がす構造になっています。
photo:03



ここで一つの懸念が…
ヘッドライトのハウジング(カバー)にファンが干渉しないかはてなマーク

的中ですドクロ

ファンの大きさだけハウジングをヤスリで削りますあせる

ホットナイフがあればもっと楽だったんですけどべーっだ!
photo:04



ちなみに、バルブを付けた状態が…
photo:05



まぁ、見た目は悪くないと思いますドキドキ

点灯確認をして、電圧を確認すると0.8Vも上がっていますアップ

これだけでも大満足なんですが、肝心な明るさは…

photo:06

ガレージで…
photo:07



写りが悪いと思いますがかなり明るいですビックリマークアップ

HIDとまではいきませんけど、十分ですニコニコ

電圧が上がったことで、クーリングファンが、回ってもアイドリングが安定していますし、コストも車用なので左右で約9,000円。

一つをスペアとすればコスパは高いのではないのでしょうかクラッカー

自分的にはアリです!!




iPhoneからの投稿
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

1. 無題

期待通りレポート有難うございます
自分のv-maxのヘッドライトはノーマルなので
ライトが見た目黄色いんで何かしたかったんですけど参考になります
聞きたいんですが、バルブの電動ファンの部分はライトケースの穴より外に出てるのですか?
防水面はどうしてますか?
ライトの色はホワイト系ってわけではなさそう。
ライトを見る限りでは識別しやすそうな感じですね
電圧が0.8Vも上がってると言う事は余りバッテリーに負担がかからないと言う事ですね。
良い感じです。

2. 無題

レポートありがとうございます!
HIDは熱がハンパ無いので、すごく惹かれます!
6000Kなら車検も楽勝ですね♪
ただLEDって、そんなに熱に弱いのでしょうか?<ここだけが懸念されます・・・

3. Re:無題

>パーちゃんさん
どうなんでしょうね?(^^;;
LEDは発熱しやすいと思うんですけど、保護的な役割と信じています(^^;;

車検は年々厳しくなっているみたいですけどこれで通れば最高です(*^^*)

4. Re:無題

>yosiとv-maxと時々offさん
まず防水については、車のヘッドライトの装着写真からしてファン自体は防水なのかと思っています…

ベストな取り付けはバルブとファンの間に汎用の防水ラバーキャップを挟み込む状態でつけるなど工夫が必要かと思います。

現在はファンの頭が少しライトカバーの裏側から飛び出している状態なので、外気をファンが吸って、排熱がカバー内に放出される状態です(^^;;

まあ、走行していればその熱はカバーのメーターやウィンカーの配線を通す穴から逃げていくと思うのでそこらへんはしばらく様子見です(^^;;

明るさはHIDに比べて圧倒的な白さはないですけど、気持ち?黄色くなる程度で違和感は自分的には全くありません。

時間があればフィッティングに工夫をしてみようと思います。

5. 参考までに…

自分で調べる限りでは某オクが送料を入れても一番安いかと思います。

page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p354905063

6. 無題

コメント失礼します。
私はHIDなのですが、点灯時に電気を喰われるとの説明、HIDユニットの収納に不満足でしたので、大変参考になります。
HIDなのに明るさがいまいちでしたし。

7. Re:無題

>タケさん
消費電力が抑えられるのが一番大きいですね(*^^*)

収納に関しても私はVブーストコントローラーもダミーダクトに収めていたので、バラストを干渉無しに収めるのはジグソーパズル状態でした(^^;;

おかげでダミーダクトの中がスッキリしました!

8. 無題

レポートありがとうございます。大変参考になりました。

ハロゲンは暗いし電気を使う、HIDはバラストの収納が気になる。

LEDはその両者の懸念を払拭してくれますね。
私も購入してみたいと思います。
幸運なことに余っているライトケースが手元にあるので、加工もやりやすいです(^^)

9. Re:無題

>Neziさん
これのポイントは
●省電力
●スペースに余裕がある
●意外に明るい
●バルブの見た目も悪くない

自分的には結構オススメです(*^^*)

10. 無題

良いですね!
でも俺はノーマルライトなんで見た目が(T_T)
HIDが壊れたら買おうかなー(*´∀`)

11. Re:無題

>ユースケVmaxさん

ハロゲン以上HID以下の明るさでOKであれば本当にお奨めです!

ご質問

詳細なレポートありがとうございます。
素晴らしいですね!
自分もLEDバルブを検討しています。このバルブは今も問題はありませんか?
またこのレポート写真を拝見しましたところケースはマルチリフレクターですね。どこのものか教えてください。
他で説明されていたらすいません。

Re: ご質問

> 詳細なレポートありがとうございます。
> 素晴らしいですね!
> 自分もLEDバルブを検討しています。このバルブは今も問題はありませんか?
> またこのレポート写真を拝見しましたところケースはマルチリフレクターですね。どこのものか教えてください。
> 他で説明されていたらすいません。


コメントありがとうございます。
LEDのは今でも全く問題ありませんよ(^^)

リフレクターは http://www.reverb-inc.jp/products/detail.php?product_id=1305 これを購入しました。

LEDにすることによって1Vほど消費電圧が下がるのが一番の利点です(*´艸`*)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR