320φ化完了
以前このブログでこのディスクローターを入れて320φ化する記事を書いたんですが、前後のゲイルスピード用のベアリングを手にいれていた事もあり全部一緒にやってしまおうと思っていたのですが、ベアリングの交換用の工具も無かったので今お世話になってるモーターサイクルサービス佐野さんにお願いする事にしました。
更にパッドも新品にしてベアリング、パッド、ローターを持ち込んで作業を、開始すると…
大事件が起こりました
まずパッドが違う
ディスクローターがAPロッキードの6ポッド専用でキャリパーにフローティングピンが当たる
のグダグダ状態でローターを、買い直す羽目に…
その日はフロントのベアリングを交換してもらって部品調達を終えて再び作業へ
パッドも買い直し今度は取り付けに問題なさそう
しかし、今度はゲイルスピードリアのベアリングがなかなか外れず佐野さんは永遠ルーターでベアリングを削ってました
かなり手間を掛けさせてしまいましたが無事作業が終了さました
現在パッドの当たりをつけている最中です。320φ化するとコーナリング中にブレーキをかけると車体が起き上がる力が大きくなるので、チョット慣れが必要かな?
iPhoneからの投稿
更にパッドも新品にしてベアリング、パッド、ローターを持ち込んで作業を、開始すると…
大事件が起こりました



のグダグダ状態でローターを、買い直す羽目に…

その日はフロントのベアリングを交換してもらって部品調達を終えて再び作業へ

パッドも買い直し今度は取り付けに問題なさそう

しかし、今度はゲイルスピードリアのベアリングがなかなか外れず佐野さんは永遠ルーターでベアリングを削ってました

かなり手間を掛けさせてしまいましたが無事作業が終了さました

現在パッドの当たりをつけている最中です。320φ化するとコーナリング中にブレーキをかけると車体が起き上がる力が大きくなるので、チョット慣れが必要かな?
iPhoneからの投稿
スポンサーサイト